特定非営利活動法人


共に生きていく。
PHILOSOPHY
わたしたちの想い
いろいろな人がいてあたりまえ。障害があるかないかにかかわらず、人と人とが支え合い、つながりあいながら生きていきたい。
01 - 共生
障害を理由に、居場所を分けられたり、我慢させられることがあるとしたら、それはとても悲しいこと。いろんな人がいてあたり前。障害のある人も障害のない人も共に生きる社会。それは、きっと誰しもが生きやすい豊かな社会だと思う。
02 - 参加
障害のある人への理解が進むことで、より障害のある人が社会参加しやすい環境が整えられたらいいな。そうしたら、もっと活動の機会が促進されて、障害のある人の活躍の場がもっと広がるはず。
03 - 選択
自分自身が人生の主役。障害があってもなくても、それは誰しも同じ。自分のことは自分で選んでこそ自分の人生。自分らしい生き方をしたいという思いに寄り添っていきたい。
SERVICE
希づきの活動
01
移動支援/居宅介護/同行援護
ヘルパーステーション スポットライト
ヘルパーが利用者さんのご自宅に伺って、食事介助や入浴介助などを行います。外出の際にヘルパーが同行し、必要な支援をおこないます。
02
放課後等デイサービス
ひなたっ子クラブ
放課後、障害のある子どもを受け入れ一緒に遊んだり創作活動を行ったりしてすごします。また、地域の中で、人とのつながりや環境とのかかわりなどを通して、一人ひとりの育ちを大切にしています。


03
生活介護
つむぎ
医療的ケアの必要な人や障害の重い人も含め、さまざまな障害のある人を受け入れ、日中に作業や、レクリエーション、入浴などの活動をしてすごします。
04
短期入所

あて
自宅で介護する人が病気になったり、緊急の事情が生じたりした場合に、障害のある人を短期間受け入れ、入浴や食事などのサービスを提供します。
05
成年後見相談
成年後見相談室
「福祉サービスの利用方法がわからない」 「公共料金や医療費の支払い、銀行などでの払戻しがうまくできない」 「後見制度について知りたい」そんな悩みに答えます。

わたしたちのロゴマーク
さまざまな色と形は、多様な個性を表現しています。それらが重なり合い、繋がることで新しい形や価値観が生まれる様子を表しています。その度に可変する少し不思議なロゴは、わたしたちの想いが込められています。
CONTACT
お問い合わせ
〒920-2165
石川県白山市富光寺町293番地
FAX 076-272-8298